キャッシュレス(d払い/au PAY/LINE Pay等)のキャンペーンで日常のあらゆるものを安く買えてウハウハの毎日ですが、悩ましいのが「タバコ」を安く買うタイミングです。タバコは高いので、なんとか安く買いたいところですが、実は初心者には結構ハードルが高かったりします。
何故タバコが悩ましいのかと言うと、基本的にタバコはポイント付与の対象外の商品になっているため、「ポイント〇倍!」「〇%還元!」のキャンペーンの対象外になっていることが多いからです。
私は愛煙家のため、いかに安くタバコを買うか常に目を光らせているのですが、タバコを安く買うにはどういう所に気を付けたら良いか、何のペイで買ったらいいかを分かりやすくまとめてみました!
※細かいことはいいからとりあえずいま何で買えば良いか教えて!って方は下の方までスクロールしてください!

ローソンでは200円購入でdポイントが1ポイントもらえます。それが20倍なので200円購入すれば20ポイントもらえて10%還元になりますが、そもそもタバコはポイントが0なので0ポイント×20倍で0ポイントです。ポイント〇倍キャンペーンはタバコの購入には意味がないのでスルーしましょう。
また、ポイント〇倍でなくても「ポイント取得が還元の条件」と言うトラップもあるので要注意です。例えばこちらのローソン×d払い20%還元キャンペーン↓

一見d払いで支払えばすんなり20%還元されそうな気がするのですが、条件をよく読むと「通常ポイントが進呈されたお買物が対象」と書いてあります。わ、罠~~~~~!!
この場合も、タバコはもともとポイントが付与されないので対象外となります。あぶないあぶない。
具体的にいまオススメしたい買い方は
①LINE pay→10%割引
②au PAY→7~13%還元
③d払い→30%還元(未検証)
の3つです(今後も同様のキャンペーンはあると思いますが、今のところ)。
それぞれについて見てみましょう。
LINE Payは割引クーポンを使うことによって、支払金額が値引きされます。
割引クーポンはLINE右下の「ウォレット」→「ポイントクラブ」→「特典クーポン」にあるのでそこからダウンロード。LINE Payで支払う際に、このクーポンをセットすれば支払い金額から割引がされます。

↓Twitterでたまに「LINE Payクーポンって煙草に使えます?」って聞かれるのですが、バッチリ使えます。これが実際の決済履歴です。ポイント使ってるので分かりにくいですが、アイコスのヒートスティック9箱購入で4,680円→クーポン10%割引で468円が割引されて支払額は4,212円です。

もらうクーポンは自分で選べるのですが、セブンイレブン以外の主要なコンビニは網羅しているので使いやすいことこの上ない。私はいつもローソン・ファミマ・ミニストップ・ポプラの10%割引クーポンをもらって煙草を買っています。毎月クーポンいっぱいもらえるので買い放題。
欠点があるとしたら、値引き上限が500円という所でしょうか。そのため、5,000円購入で500円(10%)割引が最大効率となります。
↓アイコスのヒートスティックをワンカートン(5,200円)買って10%だと520円の割引のはずですが、上限が500円なので500円しか割引されません。

面倒でなければお菓子などで調整して、5,000円ピッタリ使った方が無駄がなくてお得です。
ちなみに、クーポン見てみたら1枚しかねえよ!って方。
ここちょっと仕組みがめんどいのですが、LINEは使用状況によってユーザーにレギュラーからプラチナまでのランク付けをします。
ランクによってもらえるクーポンの枚数が変わり、まったく使ってない人ならレギュラーで1枚、ヘビーユーザーならプラチナで10枚のクーポンがもらえます(同じ店のクーポンは1枚まで)。1枚しかダウンロードできない人はあまりLINE PayやLINEのサービスを使ってない人だと思うので、頑張って使って徳を積みましょう。
LINE Payの割引クーポンは期間限定のキャンペーンでなく毎月配ってくれます(いまのところ)。安定して毎月10%割引で煙草が買えるので、積極的に使っていきましょう!
何を買ってもOKなので、もちろんタバコもOK!大変使いやすくて私もお世話になったのですが、一点難点があるとすれば日付が限定されるという所でしょうか。
このキャンペーンは「三太郎の日」と言う3のつく日がお得になるキャンペーンで、3日、13日、23日になると還元率が上がります。
・auスマートパスプレミアム会員→13%
・auユーザー→10%
・それ以外の人→7%
3日、13日、23日はローソンへGO!
10月からは内容が変更されるそうなので、条件が悪くなるかも…。できるだけ9月中に利用しましょう。
d払いでは現在、スーパーなどの買い物で30%還元のキャンペーンを行っています。これはでかい!

d払いの場合「一部対象外の店舗・商品・サービスがございます」と言う文言があり、それが何か分からないので微妙なところですが、今までの経験上たぶん普通に還元されると思います。ただ、私はこのキャンペーンは他のことに使ってしまって実際に試してないので「未検証」とさせてもらいました。
還元率が大きいので普通に使うか、ダメ元でタバコに使うか、好きな方を選んでください!
30%還元にするには2店舗で買い物したりエントリーしたりと色々手順があるので、リンク先をよく読んでから突撃してね!↓
9月お買い物ラリー│d払い
ローソンでは定期的に700円くじ(700円購入すると1回くじが引ける)をやっているので、700円くじの時にau PAYかLINE Payでまとめ買いすればさらにお得。タバコ代を安くしたい!と言う人は試してみて下さい!
何故タバコが悩ましいのかと言うと、基本的にタバコはポイント付与の対象外の商品になっているため、「ポイント〇倍!」「〇%還元!」のキャンペーンの対象外になっていることが多いからです。
私は愛煙家のため、いかに安くタバコを買うか常に目を光らせているのですが、タバコを安く買うにはどういう所に気を付けたら良いか、何のペイで買ったらいいかを分かりやすくまとめてみました!
※細かいことはいいからとりあえずいま何で買えば良いか教えて!って方は下の方までスクロールしてください!
見極めポイント:ポイント〇倍は対象外!
分かりやすい見極めポイントとしてタバコはポイントがつかないので「ポイント〇倍」でタバコを買っても対象外となります。例えばこちらのローソン×dポイントのキャンペーン↓
ローソンでは200円購入でdポイントが1ポイントもらえます。それが20倍なので200円購入すれば20ポイントもらえて10%還元になりますが、そもそもタバコはポイントが0なので0ポイント×20倍で0ポイントです。ポイント〇倍キャンペーンはタバコの購入には意味がないのでスルーしましょう。
また、ポイント〇倍でなくても「ポイント取得が還元の条件」と言うトラップもあるので要注意です。例えばこちらのローソン×d払い20%還元キャンペーン↓

一見d払いで支払えばすんなり20%還元されそうな気がするのですが、条件をよく読むと「通常ポイントが進呈されたお買物が対象」と書いてあります。わ、罠~~~~~!!
この場合も、タバコはもともとポイントが付与されないので対象外となります。あぶないあぶない。
じゃあタバコはどのキャンペーンが対象なの?
じゃあどうすりゃいいのよって話なのですが、ポイント〇倍ではなく「支払金額に対して還元がされる」キャンペーン&支払い方法を選びましょう。具体的にいまオススメしたい買い方は
①LINE pay→10%割引
②au PAY→7~13%還元
③d払い→30%還元(未検証)
の3つです(今後も同様のキャンペーンはあると思いますが、今のところ)。
それぞれについて見てみましょう。
①LINE Payでタバコが10%値引き
LINE Payは「還元」ではなく「値引き」です。ポイント還元ではなく直接支払い金額を値引きして安く買えるのが嬉しいところ。ポイントいらねえ!って人にもオススメです。LINE Payは割引クーポンを使うことによって、支払金額が値引きされます。
割引クーポンはLINE右下の「ウォレット」→「ポイントクラブ」→「特典クーポン」にあるのでそこからダウンロード。LINE Payで支払う際に、このクーポンをセットすれば支払い金額から割引がされます。

↓Twitterでたまに「LINE Payクーポンって煙草に使えます?」って聞かれるのですが、バッチリ使えます。これが実際の決済履歴です。ポイント使ってるので分かりにくいですが、アイコスのヒートスティック9箱購入で4,680円→クーポン10%割引で468円が割引されて支払額は4,212円です。

もらうクーポンは自分で選べるのですが、セブンイレブン以外の主要なコンビニは網羅しているので使いやすいことこの上ない。私はいつもローソン・ファミマ・ミニストップ・ポプラの10%割引クーポンをもらって煙草を買っています。毎月クーポンいっぱいもらえるので買い放題。
欠点があるとしたら、値引き上限が500円という所でしょうか。そのため、5,000円購入で500円(10%)割引が最大効率となります。
↓アイコスのヒートスティックをワンカートン(5,200円)買って10%だと520円の割引のはずですが、上限が500円なので500円しか割引されません。

面倒でなければお菓子などで調整して、5,000円ピッタリ使った方が無駄がなくてお得です。
ちなみに、クーポン見てみたら1枚しかねえよ!って方。
ここちょっと仕組みがめんどいのですが、LINEは使用状況によってユーザーにレギュラーからプラチナまでのランク付けをします。
ランクによってもらえるクーポンの枚数が変わり、まったく使ってない人ならレギュラーで1枚、ヘビーユーザーならプラチナで10枚のクーポンがもらえます(同じ店のクーポンは1枚まで)。1枚しかダウンロードできない人はあまりLINE PayやLINEのサービスを使ってない人だと思うので、頑張って使って徳を積みましょう。
LINE Payの割引クーポンは期間限定のキャンペーンでなく毎月配ってくれます(いまのところ)。安定して毎月10%割引で煙草が買えるので、積極的に使っていきましょう!
②au PAYでタバコが7%~13%還元
auPAYの「三太郎の日」キャンペーンはローソンで支払った金額の7~13%がポイントで還元されるシステムです。LINE Payの10%割引には負けますが、還元されるのがpontaポイントなので使い勝手は悪くないです。何を買ってもOKなので、もちろんタバコもOK!大変使いやすくて私もお世話になったのですが、一点難点があるとすれば日付が限定されるという所でしょうか。
このキャンペーンは「三太郎の日」と言う3のつく日がお得になるキャンペーンで、3日、13日、23日になると還元率が上がります。
・auスマートパスプレミアム会員→13%
・auユーザー→10%
・それ以外の人→7%
3日、13日、23日はローソンへGO!
10月からは内容が変更されるそうなので、条件が悪くなるかも…。できるだけ9月中に利用しましょう。
③d払いでタバコが30%還元(未検証)
最後にd払い。d払いでは現在、スーパーなどの買い物で30%還元のキャンペーンを行っています。これはでかい!

d払いの場合「一部対象外の店舗・商品・サービスがございます」と言う文言があり、それが何か分からないので微妙なところですが、今までの経験上たぶん普通に還元されると思います。ただ、私はこのキャンペーンは他のことに使ってしまって実際に試してないので「未検証」とさせてもらいました。
還元率が大きいので普通に使うか、ダメ元でタバコに使うか、好きな方を選んでください!
30%還元にするには2店舗で買い物したりエントリーしたりと色々手順があるので、リンク先をよく読んでから突撃してね!↓
9月お買い物ラリー│d払い
タバコが安く買えるのはありがたい
タバコはどんどん値上がりしているので、少しでも安く買えるのはありがたい!特にLINE Payのその場で10%値引きは嬉しいですね。ローソンでは定期的に700円くじ(700円購入すると1回くじが引ける)をやっているので、700円くじの時にau PAYかLINE Payでまとめ買いすればさらにお得。タバコ代を安くしたい!と言う人は試してみて下さい!
コメント